午前中で閉店して午後3時前に家を883号で出発しました♪東名の足柄SA手前で雨がパラっと来ましたが、大事には至らずセーフ♪どうやら山梨側で土砂降りのようですw足柄SAで給油&釜揚げシラスとネギトロ丼を食べてから御殿場ICで降りて富士山御殿場口を目指します。途中、自衛隊の富士山駐屯地の辺りから超濃霧になりました!ちょっと怖いくらいの濃霧でしたが・・・霧を抜けた途端に富士山ドーーーーーーーン🗻いきなり感動しました!もしかして俺って富士山に愛されてる?wと思ってるうちに午後5時過ぎに御殿場口の駐車場に到着♪小一時間ウロウロして午後6時5分に登山開始。5分後に大石茶屋に到着して糖分補給のために氷イチゴ(+練乳)を食べましたw本格的に登山開始して日暮れ前ギリギリで次郎坊に到着。次郎坊は登山道と下山道の交差点で暗くなると登山道が分かりにくいので暗くなる前に通過したかったのですが、なんとかセーフwさて、ここからが御殿場ルートの本番ですwなんとココから7合目までほぼ砂利の急登なのでしたww途中、マジで帰りたくなったw御殿場ルート舐めてました!ゴメンナサイ!!吉田ルートより全然キツイw遠くに見える雷雲から稲光が真上や真横に延びるのを見ながら「こっちに来るなよ」と独り言をいいながら登ってると半蔵坊(標高2590m)という山小屋に到着。しかし閉店時間を過ぎていて売店、トイレも閉まっていましたw20分位休んでいたら大分体が冷えて来たので出発。まだまだ砂利道は続きます。顔を上げると7合目の山小屋の明かりが見えるので頑張って登りましたが着いたらやっぱり山小屋の消灯時間が過ぎていてトイレも開いてませんでしたwwそして、とうとう日付が替わってしまいました。(明日の日記へ続く・・・ |
|